認知症カフェ すずカフェ
認知症カフェとは、オレンジカフェとも呼ばれており、認知症の方とそのご家族が地域の方々や介護・福祉・医療の専門スタッフと交流できる場のことです。
平成31年3月のプレ・オープンには17名の方が訪れ、以降もたくさんの方が参加されています。認知症予防としてケアホーム上田で行っている健康体操・脳トレ・音楽療法を体験されたり、専門スタッフを交えたお茶会を通して、認知症についての情報を交換したり、介護の悩みを相談したりする場面もありました。
「すずカフェ」の名前は、共和会のシンボルである「すずかけの木」が由来となっています。「すずカフェ」の活動がすずかけの木のように枝葉を広げて、認知症について「みんなで考える・みんなで支える」という機運が塩田地域に浸透していくことを願っています。
日 時:毎月第3火曜日 午後1時半~午後3時半
参加費:200円(お茶代)
場 所:ケアホーム上田談話コーナー
新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため令和2年度のすずカフェはお休みとなります。

すずカフェ これまでの歩み(令和元年度上半期) (1681KB) |
すずカフェ ポスター集(令和元年度) (4404KB) |