ショートステイ
ご家族の病気、冠婚葬祭、出張などで一時的に在宅介護が困難な時に利用いただけるほか、定期的に利用することで、ご家族の在宅での介護負担の軽減を図ることもできます。
ご利用できる方
介護保険で要介護・要支援の認定を受けた方が利用できます。
サービス内容
- 理学療法士、作業療法士によるリハビリテーション
- 診察、投薬、検査などの医療ケア、看護
- 食事、入浴、排せつなどの日常生活上の介護
- 相談援助、レクリエーションなど
料金表 (568KB) |
ご利用の手続き
要介護の方
担当する居宅介護支援事業者(ケアマネージャー)に相談し、居宅サービス計画(ケアプラン)を作成していただく必要があります。
当法人の経営するケアサポートしおだをご希望の方は、下記までご連絡ください。
居宅介護支援事業所 ケアサポートしおだ
電話番号 0268−38−1160
要支援の方
お住まいの地域を担当している地域包括支援センターに相談し、介護予防サービス計画(ケアプラン)を作成していただく必要があります。
塩田地域にお住まいの方は、塩田地域包括支援センターが担当となります。
塩田地域包括支援センター
電話番号 0268−37−1537